’何かを生み出すこと’に時間と金を使おう。いま使おうとしているその金と時間は、ただの’消費’になっていないか?

ある人に伝えた話が我ながらいい言葉だったなと思うのでメモ的に残したい。表題の通りだが『誰かが生み出したものを無目的に消費するだけの人になるな。何かを生み出す、その1点をとにかく考えて時間と金を使おう』というハナシ。 面白そうなアニメを放送している。これを見るとき、何かを生み出せると思って見る….って人はほとんどいないだろう。でも、アニメを見てそこから同人誌を生み出す人もいる。「感想」という名の文章であっても、このアニメを見ることで生み出されたものだ。何度も視聴して詳しくなって、イベントに行って同好の士を作る、これもアニメ視聴によって『友達を』生み出したといえる。 例を変えて、スマホを落下させて画面を割ってしまったとしよう。DIYで修理してその模様をYouTubeにアップする、これも一種の生み出し、だ。DIYで修理するために工具を少々揃えたとしよう。工具があれば、それで何かを(将来)生み出すことができる可能性が高まる。この消費もある種『生み出しを考えた消費』といえる。一方で、そんなことに時間を使うのは愚かであり、スマホの修理は専門家に任せて、修理屋での待ち時間に絵の練習をとノートにイラストを書きまくる、これも『生み出す』ことを考えた消費(修理屋への代金支払)といえる。ただ面倒くさいから、さほど高くなかったから、という理由で修理屋に頼んだとしたら、同じ『スマホ修理』でも全く […]

『アーロンチェア』を勧める意見は鵜呑みにするな!からの…アクトチェアのレビュー

自室ではメインにアクトチェアを使い、サブ用途にレビーノチェアを置き、レカロのSR2をオフィスチェアに改造したキットに座りつつ、S2000の純正シートをレースシム用に部屋に置き、子供部屋にアクトチェアをもう1脚とセイルチェアを使ってます。オフィスでは現在リープチェアを使用中という椅子大好きっ子の和尚です。 コロナ禍で高級オフィスチェア(どこからが高級なんだというのはさておき。まぁ定価7万円以上ぐらいかな)がめちゃくちゃ流行っているらしい。私のところにも質問がよく来る。おすすめの椅子はなんですか? ってね。そりゃそうだ、高い買い物なのだから識者に聞こうではないかと。そして本当に椅子に詳しい人は『浅草橋にあるWORKAHOLICに行って座って、自分にあったものを選ぶといいですよ』という。椅子は身体にあわせて買うもので、人に聞いて買うものではないのだ。しかしながら、WORKAHOLICのWebページを見ると『コロナで予約制の営業になっているが、今予約しても1ヶ月以上は待ってもらう』旨の悲しいメッセージ。また、地方在住者は東京は浅草橋まで出てくるのは難しい。 そんなこんだでWebの意見だけで椅子を買おうって人が結構いるっぽく、今日もSNSやDiscordでは椅子のおすすめについての意見がやりとりされる。 そういったやりとりを見ていていつも、アーロンチェアを勧める意見は1/5ぐらいだけ聞け!  […]

Windows MRヘッドセットを延長して使っていて音が突然ズザーー!となっちゃうときはUSBハブを入れる

Windows MRヘッドセットでルームスケールやるためにUSBケーブル延長して使っていると、音が突然ズザーー!という砂嵐音(しかも音量最大!)になっちゃう、数秒~数分で復帰するけどまたとつぜんズザー….って現象がおきたときの対処法。 通常のUSB延長ケーブルを使っているとこうなることがある。その時は延長部にUSBハブを挟むと収まる。

Windows10 PCが勝手にSleepから復帰してくる対策をWeb調べてわからん!ってなったら見るメモ

といっても個人的なメモなのだが。久々にWindows10の再インストールをしたらPCがスリープから勝手に復帰するようになっちゃってあれれということで忘備録的に。マウス操作でも復帰させず、キーボード叩いたときにだけ復帰する設定にする。 電源オプション(詳細)のなかの、詳細な電源プランのなかの、Sleepの中の、Allow wake timerをDisableに。 ネットワークアダプタによるスリープ復帰をまず殺す。Device managerから当該ネットワークアダプタのプロパティから。 Device managerから同様にマウスのプロパティもいじる。 マウスが無線と有線両方でつながるマウスのときは、無線モードと有線モードで両方これを設定する。Logicool G700sの場合は無線と有線でデバイスマネージャーに別々のデバイスとして認識される。 と、ここまでやってもG700sなどの高機能マウスはなぜかスリープ解除を叩けてしまう。なんでや? とおもったらどうも多ボタンマウスはキーボードデバイスとしても認識されているようで、そっち側が反応しちゃう模様 CMDから、powercfg -devicequery wake_armed を叩いて起こせるデバイスどいつや? とやる。デバマネのKeyboard項にて(マウスなのにKeyboard!)上から順番にAllow this device to […]

Keepass + KeepasshttpでID/PW以外のフィールドを自動入力する方法

めっちゃくちゃ調べたんだけど全然どこにも書いてなくってすげぇ困った話だったのでメモがてら記録に。 世の中1password派ばっかりなんだけどそこは無料でOSSなの使おうぜということでKeepassなんだけど入力が3つあるようなログイン画面にうまく対応する方法。   このように、JapanNetBank等のサイトだと支店番号、口座番号、ログインIDにパスワードと合計4つの入力フィールドが必要だが、普通にKeepassを使っているとID/PWの2つまでしか入力できない。 これを実現するためにやることは3つだけ。そしてどこのHELP見ても載っていなくて海外のフォーラムとか見てもなくてうがーってなっていたのは1番目の項目。2と3はどこにでも書いてあるんだけど1が書かれていなくてそりゃぁ苦労したわ…. Keepass内にあるKeepasshttpの設定(Tools→KeepassHttpOption)の中のAdvancedタブから【Return also advanced field】をチェックする ChromelipassからChoose own credential field を選んでフィールドを設定する(ここでCustom strings field #1をどこに、#2をどこに設定したかを覚えておく) Keepassにて当該サイトのエントリを開いてAdvanc […]

WEAR SPACEプロジェクトはどういう思いや背景でクラウドファンディングに臨んだのか

皆さんの多大なるご支援のおかげで、WEAR SPACEプロジェクトは1,500万円としていたその目標額を達成し、世に出ることが確定しました。クラウドファンディングにおけるご支援とは、何も金銭的な支援だけではありません。ご購入くださった方はもちろんですが、TwitterやFacebookでいいねやFavを押してくださった方。Shareしてくださったり、リツイートくださったり、はたまた日常生活でちょっと口に出していただいたりした方。お持ちのメディアで取り上げてくださった方。こういった一つ一つの積み重ねで認知度が高まり、500人以上もの方からの『欲しい!』を集めることができました。関係してくださった皆様方に、御礼申し上げます。 https://greenfunding.jp/lab/projects/2463 さて、堅い口調はこれぐらいにしていつものペースに戻そう。本件はパナソニックグループにおけるプロダクトとしては初となるクラウドファンディング・プロジェクト。とはいってもパナソニックロゴを付けて本体がやるのか? となるとそりゃぁハードルが高かろう、ということで一役買って出たわけである。ShiftallのパナソニックグループJoin後の対外露出第一弾としては変態(?)具合もちょうどいいし、何よりパナの若手チームが『ノンカテゴリ※』な製品をクラウドファンディングから製品化まで1年で駆け抜け […]

aiwa(アイワ)ブランドを買収した十和田オーディオって会社について

aiwaブランドを国内EMSが取得、ってニュースが。また適当なところが買って劣化版出すんだろー、ほらポラロイドとかサンスイみたいにさーって思ったら、ガチの十和田オーディオさんでちょっと期待。 もともとブランドを持っていたのはソニーで、下記ねとらぼのNewsでも 2月に十和田オーディオがソニーから利用権を譲り受け、新会社「aiwa」を4月に設立 とある。ここであまり知られていない十和田オーディオについて書いておきたい。家電業界的にこのニュースの面白いところは、ソニーから十和田に譲渡されたってこと。まず大前提としてソニーは自社工場をあまり持たない主義。で、パナソニックや日立などとくらべて社外工場つまりEMSへの委託製造の割合が大変高い。で、十和田オーディオといえばソニーお抱えのEMSで、古くからソニー製品の設計外注先、製造先として蜜月の関係を築いてきたパートナーなのだ。なので、このニュースは面白い、というわけだ。また、十和田はソニーの音響技術の下支えをしてきた会社という側面もあって、オーディオ製品の設計製造には強い。よってもって、ポラロイドやサンスイが適当な中華ブランドにロゴだけぺっと貼り付けられるように使われた過去のブランド廃棄に近い(?)売却とは大きく異るというわけ。まぁテレビもやるってんで、これは適当なとこのODMだろうけど。まぁいまテレビ・ディスプレイのODMは流行りだから&# […]

物品提供?記事広告?アゴアシ付き?明示できるなら明示して判断を読者にまかせてほしいなって

何をしてほしいかって? 物品提供ほかがひと目でわかるラベルを付けよう 家庭用品品質表示法という法律がある。身近なところでは、洋服に綿100%とか洗濯はドライでなどと書いてあるラベルの添付を法で強制しているアレだ。以下に消費者庁のドキュメントを抜粋する 「家庭用品の品質に関する表示の適正化を図る」ことによって、「一般消費者の利益を 保護すること」を目的としている。近年、家庭用品の種類が多様化し、特に技術革新により合成繊維、合成樹脂等の新製品も増え複雑化 している。そのため、一般消費者がこれを購入、使用する際にその品質が表示されていなければ、不利益な購入を余儀なくされたり不合理な使用を行わされたりするおそれが生じた。 下線強調は私が行なったが、つまるところは一般消費者がぱっと見てどんな組成になっているかわからないものが増え、消費者の不利益になるかもしれないよね、だからメーカーはちゃんと明記しなさいよという法律なわけだ。先週Webを賑わした謎の半導体メーカー….じゃなかった、タイトルにPRと入れろ派を相手取ったネット論壇のヒートアップは記憶に新しいが、記事広なんて当たり前中の当たり前で、もっと突っ込んだ「記事の品質表示」をするべきなんじゃないのと言いたいわけだ。 「AD」とか「PR」とか「提供:XX株式会社」とか「特別企画(制作協力)」とか、各社独自のわかりにくい表記で逃げる […]

CESのブースの位置はどういう仕組みで、いつ選ばれるのか。そしてどうすればいい場所が取れるのか

結構よく聞かれるのでCESのPriority Pointについて説明しておきたい。 まぁひとことでいうと、カネだ。CTA(CES運営母体)にどれだけ継続してカネを突っ込み続けたかが、場所を取るための権利へと変わる。   といっても賄賂的なヤツではなく、Priority Point(以下PP)というしっかりとしたシステムになっている。1コマのブースを1年出したらPPが+1される。1コマのブースを2年出せば、2ポイント。じゃぁ2コマのブースを2年出せば4ポイントなの? というとそうでもない。10コマ未満のブースは何コマ出しても1年1ポイント。つまり、何年出し続けているか? がポイント数になるのだ。つまり、5年出し続ければポイント5となる。で、ポイントが高い順番に呼び出しをされ、好きな場所を選ぶことができるというシステムになっている。 で、ベンチャー諸氏や中小企業諸氏にとってツラいのは『2018年1月開催のCES2018ブース予約は、2017年1月開催のCES2017の期間中に終わる』ということだ。まじかよーと思われるやもだが、これが現実。勿論誰も望まないような余り物的場所は2017年9月頃まで残っているが、いわゆる”いい場所“は1年前に売り切れる。   で、この前年度CES期間中に行なわれるブース予約合戦(next year booth bo […]

来年はCESに! コマ数別、海外展示会に出展するのに掛かるコスト一覧 & 金の掛けどころTips

世界最大の家電・IoTの展示会、CES。そこに出展するのはさぞかし高いんだろうということをものすごい色んな人にものすごい回数聞かれて、ものすごい回数『そんなにかからへんで』と返すのもだいぶ疲れてきたので、CESに出展するにあたってかかるコストをざーーーっとlist-upする。もちろんCES以外の展示会でもほとんど誤差範囲でしかコスト違わないので、NABやIBC、IFAやCeBITなんかにもそのまま応用(誤差20%以内)できるはず。あ、MWCだけは別。あれはボリすぎ高すぎ。 1コマで出す場合 2013年の初CESブース@LVH(現Westgate) 標準ブースを使ったこと、ポスターが背面全面張りではなかったことなどから超目立たない目立たない。 色々と学習した回だった。 なお、手前の展示台は完全自作。当時はホムセンで木を買って組むスキルがなかったので日本から部材を持ち込むという超絶面倒なことをして死にかけた。 こちらがYI Displayの10ft popupスタンドを使った作例@2016年SIA 1コマ。 先の2013年の標準ブースよりだいぶ目立つ感じに仕上がっている。 設営にかかった時間はわずか1時間。楽すぎる。 ブース代: 35-50万円ぐらい ブースサイズは国内展示会と同じ3m*3m(10*10ftという言い方をする) 国内の家電展示会の雄であるCEATECが39万円/1コマ  […]