CESのブースの位置はどういう仕組みで、いつ選ばれるのか。そしてどうすればいい場所が取れるのか

結構よく聞かれるのでCESのPriority Pointについて説明しておきたい。 まぁひとことでいうと、カネだ。CTA(CES運営母体)にどれだけ継続してカネを突っ込み続けたかが、場所を取るための権利へと変わる。   といっても賄賂的なヤツではなく、Priority Point(以下PP)というしっかりとしたシステムになっている。1コマのブースを1年出したらPPが+1される。1コマのブースを2年出せば、2ポイント。じゃぁ2コマのブースを2年出せば4ポイントなの? というとそうでもない。10コマ未満のブースは何コマ出しても1年1ポイント。つまり、何年出し続けているか? がポイント数になるのだ。つまり、5年出し続ければポイント5となる。で、ポイントが高い順番に呼び出しをされ、好きな場所を選ぶことができるというシステムになっている。 で、ベンチャー諸氏や中小企業諸氏にとってツラいのは『2018年1月開催のCES2018ブース予約は、2017年1月開催のCES2017の期間中に終わる』ということだ。まじかよーと思われるやもだが、これが現実。勿論誰も望まないような余り物的場所は2017年9月頃まで残っているが、いわゆる”いい場所“は1年前に売り切れる。   で、この前年度CES期間中に行なわれるブース予約合戦(next year booth bo […]

来年はCESに! コマ数別、海外展示会に出展するのに掛かるコスト一覧 & 金の掛けどころTips

世界最大の家電・IoTの展示会、CES。そこに出展するのはさぞかし高いんだろうということをものすごい色んな人にものすごい回数聞かれて、ものすごい回数『そんなにかからへんで』と返すのもだいぶ疲れてきたので、CESに出展するにあたってかかるコストをざーーーっとlist-upする。もちろんCES以外の展示会でもほとんど誤差範囲でしかコスト違わないので、NABやIBC、IFAやCeBITなんかにもそのまま応用(誤差20%以内)できるはず。あ、MWCだけは別。あれはボリすぎ高すぎ。 1コマで出す場合 2013年の初CESブース@LVH(現Westgate) 標準ブースを使ったこと、ポスターが背面全面張りではなかったことなどから超目立たない目立たない。 色々と学習した回だった。 なお、手前の展示台は完全自作。当時はホムセンで木を買って組むスキルがなかったので日本から部材を持ち込むという超絶面倒なことをして死にかけた。 こちらがYI Displayの10ft popupスタンドを使った作例@2016年SIA 1コマ。 先の2013年の標準ブースよりだいぶ目立つ感じに仕上がっている。 設営にかかった時間はわずか1時間。楽すぎる。 ブース代: 35-50万円ぐらい ブースサイズは国内展示会と同じ3m*3m(10*10ftという言い方をする) 国内の家電展示会の雄であるCEATECが39万円/1コマ  […]