aiwa(アイワ)ブランドを買収した十和田オーディオって会社について

aiwaブランドを国内EMSが取得、ってニュースが。また適当なところが買って劣化版出すんだろー、ほらポラロイドとかサンスイみたいにさーって思ったら、ガチの十和田オーディオさんでちょっと期待。 もともとブランドを持っていたのはソニーで、下記ねとらぼのNewsでも 2月に十和田オーディオがソニーから利用権を譲り受け、新会社「aiwa」を4月に設立 とある。ここであまり知られていない十和田オーディオについて書いておきたい。家電業界的にこのニュースの面白いところは、ソニーから十和田に譲渡されたってこと。まず大前提としてソニーは自社工場をあまり持たない主義。で、パナソニックや日立などとくらべて社外工場つまりEMSへの委託製造の割合が大変高い。で、十和田オーディオといえばソニーお抱えのEMSで、古くからソニー製品の設計外注先、製造先として蜜月の関係を築いてきたパートナーなのだ。なので、このニュースは面白い、というわけだ。また、十和田はソニーの音響技術の下支えをしてきた会社という側面もあって、オーディオ製品の設計製造には強い。よってもって、ポラロイドやサンスイが適当な中華ブランドにロゴだけぺっと貼り付けられるように使われた過去のブランド廃棄に近い(?)売却とは大きく異るというわけ。まぁテレビもやるってんで、これは適当なとこのODMだろうけど。まぁいまテレビ・ディスプレイのODMは流行りだから&# […]

物品提供?記事広告?アゴアシ付き?明示できるなら明示して判断を読者にまかせてほしいなって

何をしてほしいかって? 物品提供ほかがひと目でわかるラベルを付けよう 家庭用品品質表示法という法律がある。身近なところでは、洋服に綿100%とか洗濯はドライでなどと書いてあるラベルの添付を法で強制しているアレだ。以下に消費者庁のドキュメントを抜粋する 「家庭用品の品質に関する表示の適正化を図る」ことによって、「一般消費者の利益を 保護すること」を目的としている。近年、家庭用品の種類が多様化し、特に技術革新により合成繊維、合成樹脂等の新製品も増え複雑化 している。そのため、一般消費者がこれを購入、使用する際にその品質が表示されていなければ、不利益な購入を余儀なくされたり不合理な使用を行わされたりするおそれが生じた。 下線強調は私が行なったが、つまるところは一般消費者がぱっと見てどんな組成になっているかわからないものが増え、消費者の不利益になるかもしれないよね、だからメーカーはちゃんと明記しなさいよという法律なわけだ。先週Webを賑わした謎の半導体メーカー….じゃなかった、タイトルにPRと入れろ派を相手取ったネット論壇のヒートアップは記憶に新しいが、記事広なんて当たり前中の当たり前で、もっと突っ込んだ「記事の品質表示」をするべきなんじゃないのと言いたいわけだ。 「AD」とか「PR」とか「提供:XX株式会社」とか「特別企画(制作協力)」とか、各社独自のわかりにくい表記で逃げる […]